大学4回生のcharlieのブログですッ☆
平凡な毎日、でも素敵な毎日ですヽ(。>∀<)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪人やけど行ったことが無かった極楽商店街に今日は
遊びに行って来ました。ほんまは入館料315円とられるらしいんですけど
なんとまあ今何かキャンペーン中らしくて、ラッキーなことに無料でした。
皆さんも行くなら今がチャンスです。キャンペーンがいつまでかは分からんけど。
うるさい柄のエレベーターに乗って極楽商店街到着。いきなり入り口で記念に
写真撮って向こうの窓口で販売するんでいかがですかとか言われておど②しながら
断り、受付らしきとこでえべっさんのカードを渡されました。何コレ?とか思いながらも
順路に沿って歩いてみました。照明が薄暗いからカバンに偶然入ってた眼鏡はほんまに
役に立ちました。商店街は昔(明治か大正?)をイメージしてるらしく、店が立ち並ぶ風景や
看板やポスターの絵柄やデザインはまさにレトロと称するにふさわしかったです。
とりあえず順路にそって早足で歩いたため五分も経たないうちに五階は見終わり、階段が
あるんで登ろうとしたら、袴姿の店員のお姉さんに「これで六階行けるからみてってやぁ。」と
思いっきりタメ口で話されて驚きました。多分大阪の観光地やからわざと関西弁が出るように
タメ口にしてるんやろなって言うのが私たちの見解です。六階と七階も大雑把に見てまわって
いろんなもんに圧倒されて疲れて、昔ながらのわたあめ機がある休憩室で休憩してたんで、
友達が面白そうとか言うてわたあめを作りだしました。悲鳴をあげて、顔に飛んできたわたあめを
くっつけながら必死に箸を回す友達。黒いコートの袖の部分らへんにも砂糖がついて若干キラ②してる
友達のコート。休憩しに来たのにます②疲れてる友達。それを見て私ももぐらたたきみたいなやつに
挑戦しました。いかたこ叩きやけど。2人用やから2人で必死に叩きまくりました。時間も長くて
なか②終わらずます②疲れました。でもせっかくきたんやし休憩もすぐ終えて食べ歩きすることに。
どて焼きを買おうと思って財布出したら、「あの入り口でもろたカード出して。」っておばちゃんに
言われました。まさかの後払いシステム。そしてその時初めてあのカードの重要性に気がつきました。
「ここで働いて四年になるんよー。」と世間話する気さくなおばちゃん。おばちゃんが四年働いてること
より、ここが出来て四年も経ってたことに驚きました。次にいか焼きとメロンジュースとミルクせんべいを
購入。食べ歩きを満喫してました。そしたら六階でコントか何かがあるらしいんでそこに行き、靴をぬいで
畳みのとこでコントを見ました。前におるお客さんがTRFのDJにそっくりでそれが気になったけど
とりあえず舞台には関西弁バリ②の男女6人が出てきました。事前にアンケートが配れてて、そこには
好きなセリフ、単語、場所を書いてほしいとのことで、私たちはギリ②に入ったから書く時間なかったけど
大体の人が書いてました。それをくじにして引いたセリフとかによって即興でコントをするらしく
詳しい説明は出来ひんけど、場内爆笑でした。友達も私も始めは冷めてたけど、時間が経つにつれ
引き込まれて後半は爆笑でした。好きな映画のジャンルを言うて下さい!!スタッフが聞きに行くんで。
と言い出してスタッフ3人が客席へ。なんとまぁ1人が私等んとこへ来てジャンルを聞かれ照れながら
もコメディーと答えたら、即興でコメディーコントとかしてくれて感動しました。
そしてその後たこ焼きを食べてたら急にミュージカルが始まりました。極楽夫婦善哉2008です。
七階の出店が並ぶ中央どおりらへんを使い派手に唄ったり踊ったりしてはりました。役者さんが
めっちゃ身近におるから手ふったらふりかえしてくれたりしました。個人的には松平けんさん似の
ウッディーさんがお気に入りです。ショーが終わったら役者さんが出てきて撮影会みたいな雰囲気に
なったから奥さん役の人とかに手ふったら愛想よく喋りかけてきてくれました。USJの着ぐるみの
愛想の悪さとは大違いです。そっから自分でたこ焼きを焼けるお店でたこ焼きを作って、サインが
いっぱいあったから気さくな店員のお姉さんに誰のサインか聞いてました。結局4時間ぐらい遊んで
からやっと出てきて、そっからカラオケ行って王将でご飯食べてから帰りました。
遊びに行って来ました。ほんまは入館料315円とられるらしいんですけど
なんとまあ今何かキャンペーン中らしくて、ラッキーなことに無料でした。
皆さんも行くなら今がチャンスです。キャンペーンがいつまでかは分からんけど。
うるさい柄のエレベーターに乗って極楽商店街到着。いきなり入り口で記念に
写真撮って向こうの窓口で販売するんでいかがですかとか言われておど②しながら
断り、受付らしきとこでえべっさんのカードを渡されました。何コレ?とか思いながらも
順路に沿って歩いてみました。照明が薄暗いからカバンに偶然入ってた眼鏡はほんまに
役に立ちました。商店街は昔(明治か大正?)をイメージしてるらしく、店が立ち並ぶ風景や
看板やポスターの絵柄やデザインはまさにレトロと称するにふさわしかったです。
とりあえず順路にそって早足で歩いたため五分も経たないうちに五階は見終わり、階段が
あるんで登ろうとしたら、袴姿の店員のお姉さんに「これで六階行けるからみてってやぁ。」と
思いっきりタメ口で話されて驚きました。多分大阪の観光地やからわざと関西弁が出るように
タメ口にしてるんやろなって言うのが私たちの見解です。六階と七階も大雑把に見てまわって
いろんなもんに圧倒されて疲れて、昔ながらのわたあめ機がある休憩室で休憩してたんで、
友達が面白そうとか言うてわたあめを作りだしました。悲鳴をあげて、顔に飛んできたわたあめを
くっつけながら必死に箸を回す友達。黒いコートの袖の部分らへんにも砂糖がついて若干キラ②してる
友達のコート。休憩しに来たのにます②疲れてる友達。それを見て私ももぐらたたきみたいなやつに
挑戦しました。いかたこ叩きやけど。2人用やから2人で必死に叩きまくりました。時間も長くて
なか②終わらずます②疲れました。でもせっかくきたんやし休憩もすぐ終えて食べ歩きすることに。
どて焼きを買おうと思って財布出したら、「あの入り口でもろたカード出して。」っておばちゃんに
言われました。まさかの後払いシステム。そしてその時初めてあのカードの重要性に気がつきました。
「ここで働いて四年になるんよー。」と世間話する気さくなおばちゃん。おばちゃんが四年働いてること
より、ここが出来て四年も経ってたことに驚きました。次にいか焼きとメロンジュースとミルクせんべいを
購入。食べ歩きを満喫してました。そしたら六階でコントか何かがあるらしいんでそこに行き、靴をぬいで
畳みのとこでコントを見ました。前におるお客さんがTRFのDJにそっくりでそれが気になったけど
とりあえず舞台には関西弁バリ②の男女6人が出てきました。事前にアンケートが配れてて、そこには
好きなセリフ、単語、場所を書いてほしいとのことで、私たちはギリ②に入ったから書く時間なかったけど
大体の人が書いてました。それをくじにして引いたセリフとかによって即興でコントをするらしく
詳しい説明は出来ひんけど、場内爆笑でした。友達も私も始めは冷めてたけど、時間が経つにつれ
引き込まれて後半は爆笑でした。好きな映画のジャンルを言うて下さい!!スタッフが聞きに行くんで。
と言い出してスタッフ3人が客席へ。なんとまぁ1人が私等んとこへ来てジャンルを聞かれ照れながら
もコメディーと答えたら、即興でコメディーコントとかしてくれて感動しました。
そしてその後たこ焼きを食べてたら急にミュージカルが始まりました。極楽夫婦善哉2008です。
七階の出店が並ぶ中央どおりらへんを使い派手に唄ったり踊ったりしてはりました。役者さんが
めっちゃ身近におるから手ふったらふりかえしてくれたりしました。個人的には松平けんさん似の
ウッディーさんがお気に入りです。ショーが終わったら役者さんが出てきて撮影会みたいな雰囲気に
なったから奥さん役の人とかに手ふったら愛想よく喋りかけてきてくれました。USJの着ぐるみの
愛想の悪さとは大違いです。そっから自分でたこ焼きを焼けるお店でたこ焼きを作って、サインが
いっぱいあったから気さくな店員のお姉さんに誰のサインか聞いてました。結局4時間ぐらい遊んで
からやっと出てきて、そっからカラオケ行って王将でご飯食べてから帰りました。
PR
この記事にコメントする